【就活】何社にエントリーしたらよい?

entry 就活

この時期の相談でよく聞かれれるのが、

「何社くらいにエントリーすればよいですか?」

です。

就活サイトには多くの求人情報が掲載されていますし、
登録していると案内のメールも日々確認できないほど送られてくることもあり、
たくさんエントリーしないといけないのかな?
とも思ってしまいますよね。

「エントリー」には、2種類あります。
「プレエントリー」と「本エントリー」です。

プレエントリーは、資料請求など企業の情報を得るために登録すること
本エントリーは、企業を志望する意思を示して選考に参加すること

となります。

マイナビの調査によると、2023年に卒業する大学3年生の3月時点での
平均プレエントリー数は20.7社とのことです。

意外と少ない!と思われたかもしれません。

実は、10年前の2013年卒の平均プレエントリー数は
69.0社なんです!
年々、減少傾向にあります。

プレントリーをしないと始まらいわけなので、
「100社エントリーしよう!」と言う方もいらっしゃいます。
もちろん、それもOKです。

でも、100社エントリーすれば必ず内定がもらえるというわけではありません。
エントリーすれば、100社から案内が送られてくるわけですから、
情報や予定の管理もかなり大変です。

エントリー数に捉われるのではなく、
自分にとって最適な数にエントリーすることが大事です。

やみくもに数を増やすのではなく、
自分に合った(必要な)企業にエントリーをしていき、
きちんと管理ができ、準備が手薄になることなく余裕をもって
活動ができるようにしましょう!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪・:*:・・:*:・♪
大学生のための自宅で受けられるキャリアカウンセリング
キャリアブリランテのホームページはこちらからどうぞ
旧ブログ(2023年1月以前)はこちらからどうぞ

タイトルとURLをコピーしました